報道の紹介
2025年4月29日
「学びと育ちつなぐ」福井大の教授が講演 保育施設職員ら参加(中日新聞)岸野麻衣教授
2025年4月29日
教職協働で意識改革 福井大 内木新学長 本社で抱負(福井新聞)内木宏延学長
2025年4月29日
佐久高士収集 貴重な古文書 福井大名誉教授 県文書館が初公開(中日新聞)
2025年4月29日
堀 照夫さん(福井市) 環境に優しい染色を 瑞宝中綬章?教育研究功労(福井新聞)
2025年4月27日
幼児期の力 つなごう 「架け橋期」幼保?小教員が研修会 生活科の指導観 共有図る(福井新聞)岸野麻衣教授
2025年4月27日
高志中+福井大 アフリカ授業で共同論文 教師語り合う お互いの狙い ぴったり 高阪准教授 記録は次の展開起点に 小川教諭 生徒に実感 自分ごと化(福井新聞)高阪将人准教授
2025年4月27日
社会の諸課題 構造的に理解 福井大「社会科」学生に講座(福井新聞)橋本康弘教授
2025年4月27日
所員も探究 ビジョン共創 県教育総合研 研修に導入(福井新聞)
2025年4月27日
学びをひもとく 面接は前向きに 福井大名誉教授 大野木裕明さん(福井新聞)
2025年4月26日
IT起業3団体を支援 鯖江?NPO法人 若者の活躍期待(福井新聞)
2025年4月26日
「福井発展の担い手に」小林塾長(伊藤忠名誉理事)ら講演 考福塾 第13期研修会始まる(福井新聞)
2025年4月25日
新聞使い学び深化 最優秀?湊小を表彰 県推進協 実践指定 9校に 本社で総会(福井新聞)松友一雄教授
2025年4月24日
福井テレビ、番組審議会委員9人委嘱(福井新聞)永井崇弘教授
2025年4月24日
新栄エリア再生へ始動 原田陽子教授(福井大)に聞く 下 地域の歴史、資源生かす更新 他エリアへの波及期待(福井新聞)原田陽子教授
2025年4月24日
多様な意見アプリで分類 鯖江の若者有志開発 意思決定支援 グループ化し図示、AIで要約 パブコメ代替 活用探る(福井新聞)
2025年4月24日
課題解決へ学生視点を 福井で交流会 企業がプレゼン(福井新聞)
2025年4月23日
新栄エリア再生へ始動 原田陽子教授(福井大)に聞く 上 「小規模連鎖型」少しずつ街更新 特長残し 新たな魅力も(福井新聞)原田陽子教授
2025年4月23日
蘭学と福井 関わり焦点 映画「雪の花」ちなみ 県がリーフレット(福井新聞)
2025年4月22日
新生活潜む罠 要注意 情報に「なぜ」と疑問を 福井大?小林講師(福井新聞)小林渓太講師
2025年4月20日
福井大附義務?論文最優秀賞 教師語り合う「探究とは青春だ」 川﨑教諭 知識と体験つなぐ感動 佐々木教諭 ロマンで解像度上げる(福井新聞)川﨑耕介教諭、佐々木庸介教諭
2025年4月20日
教科超え思考 価値創造 福井大教育学部が新科目「STEAM?総合探究」実践教員 育成目指す(福井新聞)小林渓太講師、白川晋太郎講師、松本智恵子准教授、湊七雄教授
2025年4月20日
「総体的な力」つけた教員養成したい 子ども育成通じて未来に三角 福井大教育学部?橋本新学部長に聞く(福井新聞)橋本康弘教授
2025年4月13日
勝山の新中学開校 教員ら理解深める 研修会に40人(福井新聞)清川亨教授
2025年4月7日
福井大での新生活スタート 学部生と院生1354人 入学式(中日新聞)内木宏延学長
2025年4月7日
福井大での新生活スタート 入学式「学生の本分を全う」(日刊県民福井)内木宏延学長
2025年4月7日
1354人、学びの志新た 福井大が入学式 福井(福井新聞)内木宏延学長
2025年4月6日
幼少接続「18年教育」 「希望のバトン」改訂 「架け橋期」充実へ実践書 一般向け講演会24日 県生活学習館(福井新聞)岸野麻衣教授
2025年4月5日
大学生の政策審査「未来自治体大会」県勢3人チーム 全国2位 水素エネ、自動運転活用訴え(福井新聞)
2025年4月5日
スギ花粉飛散 県内峠越える 福井大など発表(福井新聞)
2025年3月30日
イノシシ解剖 五感で考察 福井大義務7、8年 技術部9人 骨格標本作製に挑戦(福井新聞)
2025年3月29日
DO科学 ラジオのAMとFMって何? 電波に情報を乗せる方法 AM100周年(朝日新聞)庄司英一准教授
2025年3月29日
県科学学術大賞に輝く ふるさとの日 表彰式 福井大?多田教授 不整脈の根治療法を確立(中日新聞)夛田浩教授
2025年3月28日
東海から嶺南へ誘客探る 福井大生NEXCOに報告書 岐阜の名神SA調査分析で(福井新聞)竹本拓治教授
2025年3月28日
「ふるさとの日」表彰式?県科学学術大賞 多田教授、村井教授が受賞 不整脈療法確立/ふくこむぎ開発(日刊県民福井)夛田浩教授
2025年3月27日
特定空き家増加 398件認定 倒壊恐れ、行政対応苦慮 昨年末、県内累計約半数が放置(読売新聞)野嶋慎二教授
2025年3月26日
存在感放つ木彫 空間支配 坂本太郎さん(福井大教授)東京で個展(福井新聞)坂本太郎教授
2025年3月26日
1214人「未来切り開く」福井大学位記授与式(福井新聞)上田孝典学長
2025年3月26日
都倉文化庁長官留任 福井大学長は内木氏(日刊県民福井)内木宏延教授
2025年3月25日
日下部太郎思い絵筆 美術作家湊さん、グリフィス館で個展 留学地訪ね作品に反映(福井新聞)湊七雄教授
2025年3月25日
食生活で虚弱予防実証 小浜で福井大など実験 栄養士考案献立を宅配 高齢者の「孤食」を改善(福井新聞)山村修教授
2025年3月25日
卒業後も福井大と交流を SNS管理 21人「マネージャー」に(日刊県民福井)
2025年3月25日
卒業後もSNSで交流「マネージャー」委嘱式 福大プラットフォーム(中日新聞)
2025年3月25日
福井大で卒業式 1214人門出(中日新聞)上田孝典学長
2025年3月25日
次の舞台へ羽ばたく 福井大卒業式(日刊県民福井)上田孝典学長
2025年3月24日
福井大附義務(後期)実社会と学習結ぶツール(福井新聞)
2025年3月24日
女性の健康管理 90人学ぶ 本社で公開講座(福井新聞)品川明子講師
2025年3月23日
加賀市教委と連合教職大学院が連携協定 教育ビジョン推進(北國新聞)木村優教授
2025年3月23日
役割見つけ遊びを創造 福井大附属幼「お寿司屋さん活動」(福井新聞)
2025年3月22日
加賀市教委と連合教職大学院 教育の質向上へ協定(北陸中日新聞)木村優教授
2025年3月22日
福井大は計216人 県立大161人合格 一般入試後期日程(中日新聞)